昔より夏が1ヶ月伸び、10月に入ってようやく涼しくなって、秋の始まりを感じております。
みなさんは、食欲の秋?スポーツの秋?読書の秋?何の秋をお過ごしになりますか?
私はといえば、夏の運動は、控えておりましたが、最近の涼しさから、ランニングを復活させました。マラソンなどを目指しているわけではありませんが、健康維持と体力づくりの為、週に1回走っています。走るとお腹が減るもので、山盛りご飯を食べてしまいます。ということで、スポーツの秋と食欲の秋をスタートさせています。
みなさまも束の間の過ごしやすい季節を楽しんでください!
「今年の夏は平年より暑くなる」という言葉を毎年聞いているような気がしています。
毎日暑いので、9月に入った実感もまだ湧いてこない私です。
私が子供の頃は真夏でも日中も外で遊べていましたが、今は熱中症が危険でそれも難しい時代になってしまい、あの頃は良かったなと懐かしい気持ちになります。
ただそんな中でも今も変わらずあるのが高校野球。夏の風物詩です。
今年も「全力プレー」で最後まで諦めない選手達と応援する人達の姿に沢山の勇気をもらいました。
9月以降は少しずつ業務も忙しくなってきますが、私も高校生達に負けないように、物事を一つひとつ丁寧に全力で向き合っていきたいと思います。
そして2025年の初めに立てた目標を達成できるように、最後に笑って一年を終えることができるように仕事もプライベートも楽しみながら頑張っていけたらと思います。
まだまだ暑い日が続きますが、引き続き体調管理に気をつけて事務所全員で頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。
今年も「猛暑」を通り越して「酷暑」の8月がやってきました。
昨年8月に設置した事務所内のジムスペースが、おかげさまで1周年を迎えました。
最近は新しいトレーニンググッズも仲間入りし、バーベルが苦手な私のような者にも優しい空間になっています。
夏休み期間中、私は時折 子連れ出勤をさせていただいており、子どもたちもトレーニングに宿題にと頑張っています。
その姿を見て「私たちも負けていられない」と、より一層業務に励んでいる毎日です。
トレーニングの後はハンディファン片手にパソコンへ向かい、暑さと格闘しながらの午後の業務がスタートです。
まだまだ厳しい暑さが続きますが、皆さまもどうぞご自愛ください。
いつもお世話になっております。
幣事務所では2025年8月13日(水)~2025年8月16日(土)をお盆休みとさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご寛容下さいますようお願いいたします。
こんにちは!
5月に入社し、今回初めて所内トピックスを担当させていただきます。
夏至も過ぎ去り、あっという間に7月になりました。
所内の2名は現在、税理士試験に向けて勉強中。
朝出社すると、2人の勉強中の会話が聞こえてきたりして、「夏だなあ、試験の季節だなあ」と感じています。
さて、私はといえば、これまで一般企業で経理を担当しておりました。言い換えれば一般企業での経験しかなく、税理士事務所での勤務は今回が初めて。前職では、消費税率の変更、インボイス制度や電子帳簿保存法の波に揉まれながら、日々の業務をこなしてきました。
税理士事務所の皆さんに助けられながらの一般企業の経験を経て、今こうして“支える側”の仕事に携わる中で、“元・クライアント目線”を活かせたらと思っています。
まだまだ学ぶことばかりではありますが、「こんな視点もあるんだな」と思っていただけるよう、日々成長していきたいです。どうぞこれからも、よろしくお願いいたします!
冷たい飲みものが手放せない季節ですね。クーラーも味方につけて、アイスが主食にならない程度に(笑)、元気に乗り切っていきましょう!
新緑の季節が過ぎ、梅雨のジメジメとした季節が近づいてきました。
ベテランスタッフの退職をきっかけに、5月に1人、6月にまた1人入社しました。
長年一緒に働いたスタッフとの別れは寂しいですが、新たに2人との出会いは嬉しいきもちでいっぱいです。事務所の空気も以前とは少し変わり、寂しかった気持ちも忘れつつあります。人が入れ替わったことで担当も少し変わり、新鮮な気持ちで仕事に取り組んでいます。
事務所全員で楽しく過ごしつつ、しっかりと仕事をしていきたいと思います!
5月になりました。先月の所内は例年通り、比較的ゆっくりとした空気が流れていたように思います。所内はこれから夏にかけて少しずつ忙しくなる予定です。
木々が新しい葉や実をつけて彩るこの季節、自分も負けないように沢山の新しい知識を身につけて木々のように横へ上へと大きくなっていこうと思います。
そのためには土台の根っこの部分でしっかりと自分を支えていないと、実力はつきません。自分にとって整理整頓は、自分を支える根っこの部分の1つだと思っています。
整理整頓が苦手な自分としては、所内が忙しくなる前に、今のうちから身の回りを綺麗にする習慣をつけていこうと思います。
相変わらず気温の差が激しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
花粉が飛び交うこの季節、事務所では誰かがくしゃみをすると「お、ついに花粉症発症かな?」と、花粉症仲間からの嬉しそうな勧誘が始まります笑 が、花粉症を認めなければ花粉症ではないと思うので、なんとか今年も認めずに乗り越えようと、今日も僕は依然として「いえいえ、まだまだ花粉症ではありません、、、」と言って、認めないようにしています🔥
5月からは長年活躍された先輩が1人、退職し、新天地で活躍されるという事で所内が寂しくなりますが、遠くへ離れても事務所の元気な様子を届ける事ができるよう所内トピックスを更新できたらいいなと思っています。
先輩とは残り1ヶ月ほどですが、それまでに沢山の事をこれからも学ばせて頂きます!
2月4日で立春を迎えましたが、寒波の寒さで春の兆しはあまり感じられないなか、いよいよ確定申告時期に入りつつあります。
個人の所得税の確定申告は毎年3月15日が申告期限ですが、今年は土曜日のため、3月17日が申告期限となっています。早め早めに終わらせて、明るく申告期限を迎えられるよう顧問先様のご協力も得ながら、がんばります!
とはいいつつ、どうしてもパソコンに向かう時間が長くなり、所長が準備してくれたお菓子もストレスであっという間に食べつくしてしまい、追加注文をお願いしなければならないようです…。
1月はあっという間にいってしまい、2月はとっとと逃げ、3月はさっさと去るこの時期、体調を崩さないよう、そしてブクブク太らないようにして、事務所のみんなで超~繁忙期を乗り越えていきたいと思います。
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今週は寒さが特に厳しくなってきました。天気予報では雪が降りはじめるそうで少し楽しみです⛄
事務所は今、年末調整、法定調書、償却資産税申告の渦中でPC とプリンターをガンガン稼働させております。この後に控える確定申告のこともほんの少し考えながら、、、
事務所のストーブ君に力を借りながらヒートテックに腹巻きを巻いて寒さを凌いできた僕ですが、この寒さでは少し物足りなくなってきたので、週末はベストを買いに行こうかなと考えております笑
もちろん、皆様が来所される際には最大温度で、あったかいコーヒーを用意してお待ちしております♪
〒810-0013
福岡市中央区大宮2-6-10RHビル3F
→アクセス
TEL 092-753-8912
FAX 092-753-8913
Mail info@tax-advisor.jp